小森 敏之
コモリ トシユキ
昭和期の実業家 丸大食品創業者。
- 生年
- 大正11(1922)年3月5日
- 没年
- 昭和56(1981)年11月8日
- 出生地
- 香川県高松市
- 学歴〔年〕
- 今宮第五高小〔昭和11年〕卒
- 経歴
- 初め証券会社の不破商店に入る。戦後、水産物加工販売業に転じ、昭和29年大阪に魚肉ハム・ソーセージ製造販売の丸大食品工場を創設。33年株式会社に改組、丸大食品と改称。36年畜肉ハム・ソーセージ製造を開始。全国的な分散生産体制による新鮮な製品を、独自の「小売店直販システム」によって素早く販売する方式で急成長を遂げ、38年東京に進出。また、「東の厚木(厚木ナイロン)、西の丸大」と言われるほど、大量の主婦パートタイマーを業界に先がけて採用し、戦力化に成功した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小森敏之 こもり-としゆき
1922-1981 昭和時代後期の実業家。
大正11年3月5日生まれ。昭和29年大阪で魚肉ハム・ソーセージの製造をはじめる。33年社名を丸大食品とし,分散生産体制による独自の製造・販売システムで急成長させた。日本魚肉ソーセージ協会副会長。昭和56年11月8日死去。59歳。香川県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
小森 敏之 (こもり としゆき)
生年月日:1922年3月5日
昭和時代の実業家。丸大食品創業者
1981年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 