小森江村(読み)こもりえむら

日本歴史地名大系 「小森江村」の解説

小森江村
こもりえむら

[現在地名]門司区小森江一―三丁目・南本町みなみほんまち大里元町だいりもとまち矢筈町やはずまち羽山はやま一―二丁目・片上町かたがみまち片上海岸かたがみかいがん松町まつちよう風師かざし二―四丁目・葛葉くずは一―三丁目・北川町きたがわまち・小森江・西海岸にしかいがん三丁目

門司村の南西に位置する。風師山の北西麓にあたり、西部は瀬戸に面している。浜方を長崎街道が通る。天正三年(一五七五)三月一〇日島津家久は「こもり江といへる村」を通過している(島津家久上京日記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android