20世紀日本人名事典 「小沢貞孝」の解説 小沢 貞孝オザワ テイコウ 昭和・平成期の政治家 元・衆院議員(民社党)。 生年大正5(1916)年12月1日 没年平成14(2002)年12月17日 出生地長野県松本市 学歴〔年〕長野工〔昭和13年〕卒 主な受賞名〔年〕勲二等旭日重光章〔平成2年〕 経歴昭和電工塩尻労組副委員長を経て、昭和26年から長野県議に2選。33年旧長野4区から無所属で衆院議員に当選、通算7期。のち社会党を経て、35年民社党結成に参加。民社党中央執行委員、党国会対策委員長、国会議員団長などを歴任した。55年衆院沖縄北方特別委員長に就任。平成2年落選した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「小沢貞孝」の解説 小沢 貞孝オザワ テイコウ 肩書元・衆院議員(民社党) 生年月日大正5年12月1日 出生地長野県松本市 学歴長野工〔昭和13年〕卒 経歴昭和電工塩尻労組副委員長を経て、昭和26年から長野県議に2選。33年旧長野4区から無所属で衆院議員に当選、通算7期。のち社会党を経て、35年民社党結成に参加。民社党中央執行委員、党国会対策委員長、国会議員団長などを歴任した。55年衆院沖縄北方特別委員長に就任。平成2年落選した。 受賞勲二等旭日重光章〔平成2年〕 没年月日平成14年12月17日 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小沢貞孝」の解説 小沢貞孝 おざわ-さだたか 1916-2002 昭和時代後期の政治家。大正5年12月1日生まれ。長野県議会議員をへて,昭和33年衆議院議員(当選7回)。35年の民社党結成に参加,長野県連委員長などを歴任し,60年同党国会対策委員長。平成2年引退。平成14年12月17日死去。86歳。長野県出身。長野工業卒。著作に「波濤」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by