小河湊(読み)こがわみなと

日本歴史地名大系 「小河湊」の解説

小河湊
こがわみなと

現在の小川港の前身と考えられる中世の湊。応永二〇年(一四一三)一〇月二五日の遠江守護代甲斐祐徳書状(南禅寺文書)に「小河津」とあり、当湊に京都南禅寺初倉はづくら庄の年貢米を運ぶ途中、狩野七郎右衛門尉の被官人から妨害を受けており、同庄年貢米は当湊から船積みされ南禅寺に送られていた。文明一七年(一四八五)九月一九日、美濃から武蔵へ旅する漢詩人万里集九一行は遠江懸塚かけつか(現竜洋町)を出港し当湊に入港した。当湊の所在する浜は「袖浦」とよばれる名所で、湊には多くの大船が入港していて、湊の道路はひどく汚れていたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android