小沼勝(読み)こぬま まさる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小沼勝」の解説

小沼勝 こぬま-まさる

1937- 昭和後期-平成時代の映画監督
昭和12年12月30日生まれ。36年日活にはいり,46年「花芯の誘い」で監督デビュー。日活ロマンポルノ路線にそって「昼下り情事・古都曼陀羅」「花と蛇」などを発表,鮮烈な性的描写で注目される。56年フリーとなり,「花嫁の父」などテレビ作品を監督。北海道出身。日大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小沼勝」の解説

小沼 勝 (こぬま まさる)

生年月日:1937年12月30日
昭和時代;平成時代の映画監督

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む