すべて 

小泉了阿(読み)こいずみ りょうあ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小泉了阿」の解説

小泉了阿 こいずみ-りょうあ

?-? 江戸時代中期の武士,茶人
幕臣小納戸(こなんど),二丸留守居,徒頭(かちがしら)をつとめる。茶の湯石州流怡渓宗悦(いけい-そうえつ)(1644-1714)にまなんだ。通称兵庫別号に宗阿,無住庵,阿舟。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む