小泉新田(読み)こいずみしんでん

日本歴史地名大系 「小泉新田」の解説

小泉新田
こいずみしんでん

[現在地名]桑名市小泉

現桑名市の南部にあり、福江ふくえ新田の北に位置する。西南町屋まちや川に臨み、標高一―マイナス〇・三メートルの低湿地。もとは海浜であった所を干拓して開発された。当村の耕地福江新田内に散在しており、小字名伊兵衛いべえ新田と称する。また当村内には町屋川対岸の朝明あさけ縄生なおう(現三重郡朝日町)の飛地がある。慶長六年(一六〇一)から始まった町割工事以前は町屋川の流れが現在より東北にあり、縄生村とは地続きであったことの名残であろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android