小泉鉄(読み)コイズミ マガネ

20世紀日本人名事典 「小泉鉄」の解説

小泉 鉄
コイズミ マガネ

大正・昭和期の小説家,翻訳



生年
明治19(1886)年12月1日

没年
昭和29(1954)年12月28日

出生地
福島県

学歴〔年〕
東京帝大哲学科中退

経歴
一高時代から文学を志し、第二次「新思潮」に参加。ついで、「白樺同人となって翻訳、感想、小説、戯曲などで幅広く活躍。大正2年ポール・ゴーガンの「ノア・ノア」を翻訳。7年には戯曲「アダムイヴ」を翻訳。ほかに「自分達二人」「三つの勝利」などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む