日本歴史地名大系 「小田木村」の解説 小田木村おだぎむら 愛知県:北設楽郡稲武町小田木村[現在地名]稲武町小田木黒田(くろだ)村の南西、飯田街道が通り武節町(ぶせつまち)村へ通ずる。天正一八年(一五九〇)太閤検地を受けたと伝える村。このとき一二町五反余・高一四〇石余(北設楽郡史)。字シッタキの八幡神社には操り人形がある。人形座の記録(唐沢猛士家文書)によると寛保年間(一七四一―四四)に上古田(かみふつた)(現長野県茅野市)の人形座が当地の人形の頭を買求めたという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 調理員/八千代/70人定員の保育園/調理師 ベアキッズ八千代園 千葉県 八千代市 月給21万円~ 正社員 調理師/昇給・賞与・社宅・122日休の集団調理 ホスピア三軒茶屋 東京都 世田谷区 月給21万円~30万円 正社員 Sponserd by