小田玄蛙(読み)おだ げんあ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小田玄蛙」の解説

小田玄蛙 おだ-げんあ

1762-1835 江戸時代中期-後期俳人
宝暦12年生まれ。安芸(あき)(広島県)の人。広島で医を業とした。六合の跡をつぎ,多賀庵3代となった。天保(てんぽう)6年死去。74歳。別号に合歓舎(ねむのや)。著作に「萍(うきくさ)日記」,編著に「いはひ草」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む