小石川伝通院前陸尺町(読み)こいしかわでんづういんまえろくしやくまち

日本歴史地名大系 「小石川伝通院前陸尺町」の解説

小石川伝通院前陸尺町
こいしかわでんづういんまえろくしやくまち

[現在地名]文京区小石川二丁目

小石川こいしかわ伝通院前でんづういんまえおもて町の南、北上して伝通院表門に至る通り(安藤坂の通り)を隔てて小石川伝通院前白壁こいしかわでんづういんまえしらかべ町の西に位置する伝通院の門前町。伝通院前の通り(現春日通)の南側を並行して走る東西路の両側町(一部片側町)で、南は道を隔てて紀州藩付家老安藤氏の上屋敷、西は里俗に伝通院前赤子橋でんづういんまえあかごばし通とよばれる武家地。町立ての経緯などは小石川伝通院前表町に同じで、寛文新板江戸絵図に「陸尺丁」とみえる。町名は伝通院の人足歩役を勤めていた折、陸尺・手廻り侍らを差出していたことに由来する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報