小石川林町(読み)こいしかわはやしちよう

日本歴史地名大系 「小石川林町」の解説

小石川林町
こいしかわはやしちよう

[現在地名]文京区千石せんごく一―二丁目・同四丁目

明治二年(一八六九)小石川七軒こいしかわしちけん町が改称して成立。同五年、旧一橋家・林大学頭・三河田原藩三宅氏の各邸地や小石川御殿跡武家地北部氷川神社(現簸川神社)境内などを編入。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む