日本歴史地名大系 「小石川御殿跡」の解説
小石川御殿跡
こいしかわごてんあと
白山台の南西部に設けられた四代将軍徳川家綱の弟綱吉(のちの五代将軍)の別邸。綱吉が上野館林藩主となると同藩の下屋敷となった。もと白山権現の社地に造営されたので
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
白山台の南西部に設けられた四代将軍徳川家綱の弟綱吉(のちの五代将軍)の別邸。綱吉が上野館林藩主となると同藩の下屋敷となった。もと白山権現の社地に造営されたので
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報