小福原村
こぶくはらむら
[現在地名]岬町東中滝 小福原
臼井郷の一村で、中滝郷福原村(大福原村)に接する。当村も福原村ともいう。延宝五年(一六七七)の中滝領分知帳(中村家文書)に臼井郷内として福原村とみえ、高九六石、旗本阿部領。同高・同領のまま幕末に至る(旧高旧領取調帳)。同年までの領主の変遷は臼井村の項参照。延宝七年には田一三町二反余・畑一五町六反余で、年貢は米一七石余・永二貫八六二文。宝暦二年(一七五二)は当見捨二町余で年貢は米八石余、明和二年(一七六五)以降は定免制をとっている(渡辺家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 