小笠原支庁(読み)おがさわらしちよう

日本歴史地名大系 「小笠原支庁」の解説

小笠原支庁
おがさわらしちよう

面積:一〇四・四一平方キロ
小笠原おがさわら

西之にしの島・南鳥みなみとり島・沖ノ鳥おきのとり島を含む小笠原諸島全域を管轄する。明治九年(一八七六)小笠原は日本領であることが確認され(この段階では聟島・父島・母島の三列島の範囲。内務省の所管)、同年ちち扇浦おうぎうらに内務省の出張所(所長は小花作助)が開設された。同一三年小笠原は東京府に移管となり、出張所は東京府小笠原出張所(初代所長は藤森図高)改称。出張所は同一七年におお村に移転し、同一九年には島司を長官とする小笠原島庁に改組、初代の島司には出張所所長であった立木兼吉が就任。明治二四年に火山かざん列島(硫黄三島)、同三一年には南鳥島が日本領と認められて小笠原島庁の所管となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android