小花作助(読み)おばな・さくすけ

朝日日本歴史人物事典 「小花作助」の解説

小花作助

没年:明治34.1.17(1901)
生年:文政12.2.24(1829.3.28)
幕末維新期の外務吏僚,小笠原諸島の開発者。旗本の家に生まれる。小笠原諸島無人のまま放置されていたが,西欧諸国の船舶がこの海域を航行し外国人が居住するにおよび,幕府はこれの回収を図った。文久1(1861)年,外国奉行水野忠徳に従って父島に赴く。次いで八丈島からの移住民の管理に当たる。同3年5月幕命により引き揚げ。慶応3(1867)年外国奉行支配調役,新政府に出仕し,明治8(1875)年内務省地理寮の官吏として渡島。翌9年内務省権少丞に任ぜられ,出張所長として同島の開発に従事した。

(井上勲)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小花作助」の解説

小花作助 おばな-さくすけ

1829-1901 幕末-明治時代の武士,官吏。
文政12年2月24日生まれ。幕臣。文久元年(1861)外国奉行水野忠徳(ただのり)にしたがい,小笠原(おがさわら)諸島を調査し,領有の基礎をきずく。明治9年小笠原出張所長となり,島民の日本帰化を促進し,初期統治につくした。明治34年1月17日死去。73歳。信濃(しなの)(長野県)出身。名は邦孚。通称ははじめ作之助。著作に「小笠原島在勤筆記」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例