デジタル大辞泉
「支庁」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐ちょう‥チャウ【支庁】
- 〘 名詞 〙
- ① 都・道・府・県庁に属する出先機関の一つで、北海道では市以外の全域に、その他の都県では交通不便の地などに設けられ、本庁まで行かなくても用が足りるようにした役所。〔広益熟字典(1874)〕
- ② 北海道の行政区画の一つ。渡島(おしま)支庁・上川支庁など一四に分かれ、道庁の支庁が管轄する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
支庁【しちょう】
都道府県の出先機関の一つ。都道府県知事は,その権限に属する事務を分掌させるため,条例で支庁または地方事務所を設けることができる(地方自治法155条)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 