小笠原 貞子
オガサワラ サダコ
- 肩書
- 日本共産党副委員長,元・参院議員
- 生年月日
- 大正9年4月20日
- 出生地
- 北海道札幌市
- 出身地
- 東京
- 学歴
- 札幌高女卒
- 経歴
- 熱心なクリスチャンの家庭に育ち、キリスト教矯風運動から平和運動に携わる。昭和28年共産党に入党。37年新日本婦人の会創立に参加、事務局長に。43年より北海道選出で参院議員当選4回、党婦人・児童局長などを歴任。55年7月に女性としては初めて党員の最高位、常任幹部会委員となり、62年11月副委員長に就任。平成4年引退。著書に「面を太陽にむけ」、歌集「きたぐに」がある。
- 没年月日
- 平成7年10月9日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
小笠原 貞子
オガサワラ サダコ
昭和・平成期の政治家 日本共産党副委員長;元・参院議員。
- 生年
- 大正9(1920)年4月20日
- 没年
- 平成7(1995)年10月9日
- 出生地
- 北海道札幌市
- 出身地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 札幌高女卒
- 経歴
- 熱心なクリスチャンの家庭に育ち、キリスト教矯風運動から平和運動に携わる。昭和28年共産党に入党。37年新日本婦人の会創立に参加、事務局長に。43年より北海道選出で参院議員当選4回、党婦人・児童局長などを歴任。55年7月に女性としては初めて党員の最高位、常任幹部会委員となり、62年11月副委員長に就任。平成4年引退。著書に「面を太陽にむけ」、歌集「きたぐに」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小笠原貞子 おがさわら-さだこ
1920-1995 昭和後期-平成時代の政治家。
大正9年4月20日生まれ。キリスト教矯風(きょうふう)運動にたずさわり,のち婦人・平和運動に参加。昭和28年共産党にはいり,43年参議院議員(当選4回)。女性初の党常任幹部会委員,副委員長をつとめた。平成7年10月9日死去。75歳。北海道出身。札幌高女卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
小笠原 貞子 (おがさわら さだこ)
生年月日:1920年4月20日
昭和時代;平成時代の政治家。参議院議員
1995年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 