小糠三合あるならば入婿すな(読み)こぬかさんごうあるならばいりむこすな

精選版 日本国語大辞典 の解説

こぬかさんごう【小糠三合】=あるならば[=持(もっ)たら]入婿(いりむこ)すな

  1. 男は、わずかでも財産があるならば、他家への入婿養子などをしないで、独立して一家を立てるべきであるという意。小糠三合
    1. [初出の実例]「こぬか三合有ならばいりむこすなと云ふことは我身の上のたとへかや」(出典:浄瑠璃・卯月の紅葉(1706頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む