こば‐の‐ふゆいちご【小葉冬苺】
- 〘 名詞 〙 バラ科のつる性小低木。本州中部以西の山野に生える。全体に小さいとげが多い。茎は地をはって所々から根を出し、葉は円形で基部は心臓形に切れ込み、縁には細かい不規則な鋸歯(きょし)がある。托葉は線形で宿存性。夏、葉腋(ようえき)から柄を出して白い五弁花を単生する。果実は小球形で多数集まってキイチゴ状果となり、赤く熟す。まるばふゆいちご。まるばいちご。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
小葉冬苺 (コバノフユイチゴ)
学名:Rubus pectinellus
植物。バラ科の常緑小低木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 