小野崎師由(読み)おのざき しゆう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小野崎師由」の解説

小野崎師由 おのざき-しゆう

?-? 江戸時代中期の武士
出羽(でわ)久保田新田藩(秋田県)の家老。江戸で佐藤直方から儒学をまなび,2代藩主佐竹義道につかえた。享保(きょうほう)17年駿府(すんぷ)加番となった義道にしたがった。通称舎人

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む