加番(読み)カバン

デジタル大辞泉 「加番」の意味・読み・例文・類語

か‐ばん【加番】

江戸幕府職名城番を加勢して城の警備に任じたもの。大坂加番駿府すんぷ加番があり、ともに老中支配に属した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「加番」の意味・読み・例文・類語

か‐ばん【加番】

〘名〙 近世初期、人数不足を補うために定番の城番の副となって加わり、城の警備にあたった者。
※石見吉川家文書‐(天正九年)(1581)五月一九日・吉川経家書状「御加番衆、国方衆御人数都合千余可御座候」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「加番」の解説

加番
かばん

一般に,正規の勤番に加勢して城などの警備にあたる者。江戸幕府では大坂城駿府城におかれた。大坂加番は大名役で,山里・中小屋・青屋口・雁木坂の4加番からなり,毎年8月に交代し,勤番中合力米が支給された。駿府加番は万石以上の大加番1人,5000石以上の寄合から選任された平加番2人の3人からなり,毎年9月に交代し,役扶持が与えられた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の加番の言及

【加番・加役】より

…正規の勤番に加勢して城郭などを警備する者を加番という。江戸幕府では大坂城と駿府城とに城代,定番,在番に添えて加番が置かれた。…

【城番】より

…城番は城により人数に多少があり,臨時の砦などには城代を置かず,城番のみ配置されることもあった。一定期間交替せず警備に当たる城番を〈定番(じようばん)〉,城番が不足のときそれをたすけるものを〈加番(かばん)〉といった。【根岸 茂夫】。…

【役高】より

…例えば1681年(天和1)越後高田城の請取役を命じられた表高(領知朱印高)10万石の越中富山藩主前田正甫(まさとし)は7万石の役高で勤めるよう指示され,105人分の扶持米を受け取っている。また毎年交代で大坂城を守衛する大坂加番役の場合,はじめは大名の領知高に応じて役高が決められていたが,1746年(延享3)に四つの部署ごとに役高が定められ,合計6万5000石に固定された。加番大名には役高の四つ物成(よつものなり)(4割)の合力米が支給されていた。…

※「加番」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android