小野昇造(読み)おの しょうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小野昇造」の解説

小野昇造 おの-しょうぞう

1820-1868 幕末の尊攘運動家。
文政3年生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)膳所(ぜぜ)藩士の子。安政の初め岩倉具視(ともみ)につかえ,幕府のとがめをうけ京都岩倉にひきこもった具視をひそかにまもった。慶応4年1月26日死去。49歳。本姓野口。名は賀柔。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android