小鳥谷村(読み)こずやむら

日本歴史地名大系 「小鳥谷村」の解説

小鳥谷村
こずやむら

[現在地名]一戸町小鳥谷

馬淵まべち川に平糠ひらぬか川・小繋こつなぎ川・女鹿めが川が合流する地点にあり、奥州街道に沿う。東は岩館いわだて村・姉帯あねたい村、北は西法寺さいほうじ村、西は女鹿村。「内史略」の「往古九戸政実領知二万石」のうちに村名がみえる。正保国絵図に小鳥屋村とみえ、高二一一石余。「雑書」慶安二年(一六四九)一月五日条によれば、小鳥屋村上里左京が吉例により粟餅を献上している。天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付に小鳥越村と記され、蔵入高三二四石余で、七ヵ年平均の免は一ツ九分五厘四毛。天和二年に切支丹禁制、貞享五年(一六八八)に捨馬禁止の高札が立てられている(「御領分高札集」盛岡市中央公民館蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android