小鷹ふさ(読み)おだか ふさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小鷹ふさ」の解説

小鷹ふさ おだか-ふさ

1912- 昭和時代後期の作家,俳人
大正元年10月20日生まれ。第二次大戦後まもなく郷里の岐阜県高山で農業のかたわら俳句をはじめ,句誌「雲母」の同人となる。昭和46年夫の祖母ぬいからきいた昔話をまとめ,「飛騨(ひだ)のかたりべぬい女物語」を出版した。高山高女卒。旧姓中島

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む