小鷹利郷(読み)こたかりごう

日本歴史地名大系 「小鷹利郷」の解説

小鷹利郷
こたかりごう

古川ふるかわ町西部および河合かわい村・宮川みやがわ村の宮川以西の地域を占めていた中・近世の郷名。戦国期に富安とみやす郷から分れた郷と推定される。天文五年(一五三六)の河合村新名の願念しんみようのがんねん寺本尊裏書に「吉城郡小鷹利郷新名村専慶」、同八年六月一一日の同村稲越の願教いなごえのがんきよう寺本尊裏書に「小鷹利郷慶条村」、同一一年一一月七日の古川町信包の向善のぶかのこうぜん寺本尊裏書に「小鷹利郷野々俣唯信」とみえる。なお建武年間(一三三四―三八)姉小路家綱が飛騨国司に任命され、当郷内の信包城を居城とし、のちその庶流が小鷹利氏を名乗ったが、天正一三年(一五八五)金森長近に攻められ、常陸に落延びたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android