日本歴史地名大系 「小鷹城跡」の解説 小鷹城跡こたかじようあと 鳥取県:西伯郡西伯町柏尾村小鷹城跡[現在地名]西伯町福成福成(ふくなり)のうち柏尾(かしお)地区西方、荒神(こうじん)山とよばれる小山頂の平地にある。柏尾城ともいう。「伯耆志」によると堤(つつみ)城(現北条町)城主山田出雲守重直―信直父子の居城であったという。同書によると重直は南条氏家臣であったが、天正七年(一五七九)同氏をいさめて聞入れられず、毛利氏のもとへ走ってのち、当城を築いたという。山下にある小鷹神社は山田(やまだ)神社ともよばれ、明治初年に重直を祀る若宮、信直を祀る今宮の二社を合祀して改称した神社で、大正五年(一九一六)福成の福田神社に合併されたが、昭和二五年(一九五〇)旧地に復した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by