西伯町(読み)さいはくちよう

日本歴史地名大系 「西伯町」の解説

西伯町
さいはくちよう

面積:八三・〇八平方キロ

西伯郡の南西端に位置し、東は会見あいみ町・日野郡溝口みぞくち町、南は同郡の日野町・日南にちなん町、西は島根県能義のぎ伯太はくた町、北は米子市に接する。南部は花崗岩からなる鎌倉かまくら(七三〇・九メートル)を最高峰とする山岳丘陵地帯、北部は第三紀層の火成岩類からなる丘陵地帯が続く。中央部を法勝寺ほつしようじ川が北流して細長い沖積地を形成し、同川には右岸東長田ひがしながた川、左岸山田谷やまだだに川・絹屋きぬや川などが注ぐ。法勝寺川に沿って国道一八〇号が南北に貫き、同国道から法勝寺で県道西伯―伯太線、落合おちあいで主要地方道西伯―根雨ねう線が分岐し、また西伯―根雨線からは福頼ふくよりで県道福頼―市山いちやま―伯耆大山停車場線などが分岐して主要道路網を形成している。

縄文・弥生時代の遺跡は比較的少ないが、古墳時代に入ると四〇〇基以上を数えうる県下でも有数の古墳密集地域となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android