尚徳王(読み)しょうとくおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尚徳王」の解説

尚徳王 しょうとくおう

1441-1469 琉球国王。第一尚氏王統第7代。在位1461-69。
尚忠王2年生まれ。尚泰久王の子。1466年喜界島に遠征。同年首里の天界寺に大宝殿を建設。明(みん)(中国)にたびたび進貢し,諸外国との通商をすすめた。尚徳王9年4月22日死去。29歳。死後,尚円(第二尚氏王統初代)が国王にたち,第一尚氏王統はたえた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む