就業機会(読み)しゅうぎょうきかい(その他表記)job opportunities

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「就業機会」の意味・わかりやすい解説

就業機会
しゅうぎょうきかい
job opportunities

雇用機会ともいう。個人が労働サービスを提供しようとしても,企業側の職務空席があるか,新たに雇用の場がつくりだされる場合以外には雇用されない。この空席と新規の雇用の場をさす。従来の経済理論では,労働移動賃金高低により起ると考えたが,現実移動は,むしろ就業機会の有無が大きく影響していることが観察されている。失業についてみても,従来のように賃金が均衡賃金よりも高いから存在するのではなく,就業機会がないから発生すると考えられる。この考え方は UV分析などで理論化され,失業の就業機会説となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む