すべて 

就業者数の推計

共同通信ニュース用語解説 「就業者数の推計」の解説

就業者数の推計

将来人口や中長期の経済の見通しなどを踏まえ、厚生労働省が所管する労働政策研究・研修機構が推計する。国立社会保障・人口問題研究所が実施する人口推計に合わせて2~3年ごとに公表する。今回は2015年11月以来約3年ぶりで、17年の人口推計を基に算出した。政府経済政策が一定程度の効果を生む「経済成長シナリオ」や、効果が出ない「ゼロ成長シナリオ」など、複数ケースを示した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む