尻張(読み)しりはり

精選版 日本国語大辞典 「尻張」の意味・読み・例文・類語

しり‐はり【尻張】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 正月に、前の年に結婚した人の友人達がそろってその家に行き、男子を生むまじないと称して、細い棒で新婦の尻を打つ行事。《 季語新年 》 〔俳諧・俳諧二見貝(1780)〕
  3. ( 「しりばり」とも。「しりばりがま(尻張釜)」の略 ) 茶の湯釜の一つ。尻部が張った形のもの。〔源流茶話(1715‐16頃か)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android