尻相撲(読み)しりずもう

精選版 日本国語大辞典 「尻相撲」の意味・読み・例文・類語

しり‐ずもう‥ずまふ【尻相撲】

  1. 〘 名詞 〙 遊戯一つ二人が背中合わせに立ち、体を前にまげ、尻と尻とでたがいに突き合い、相手を定められた円内からつき出すか、または倒すのを勝ちとするもの。
    1. [初出の実例]「この節尻相撲(シリズモウ)や音なしの狐拳がはやるやうなもんで」(出典洒落本・妓娼子(1818‐30)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む