尻相撲(読み)しりずもう

精選版 日本国語大辞典 「尻相撲」の意味・読み・例文・類語

しり‐ずもう‥ずまふ【尻相撲】

  1. 〘 名詞 〙 遊戯一つ二人が背中合わせに立ち、体を前にまげ、尻と尻とでたがいに突き合い、相手を定められた円内からつき出すか、または倒すのを勝ちとするもの。
    1. [初出の実例]「この節尻相撲(シリズモウ)や音なしの狐拳がはやるやうなもんで」(出典洒落本・妓娼子(1818‐30)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む