日本歴史地名大系 「尾山代遺跡」の解説 尾山代遺跡おやみでいせき 奈良県:添上郡月ヶ瀬村長引村尾山代遺跡[現在地名]奈良市長引 尾山古代の杣関係遺跡。昭和六〇年(一九八五)農地造成中に発見され、発掘調査が実施された。緩やかな南向きの丘陵斜面を三段に造成して、掘立柱建物などの住居や倉庫、作業場にあたる建物(竪穴建物)を設けていた。出土品には「美濃」の刻印をもつ須恵器や土師器・石錘・鍛冶具・小刀・鉄釘・鉄滓・土馬がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by