尾崎谷斎(読み)オザキ コクサイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「尾崎谷斎」の解説

尾崎 谷斎
オザキ コクサイ


職業
角彫師 幇間

本名
尾崎 惣蔵

出生地
東京・芝

経歴
商家伊勢屋に生まれる。天才肌の角彫師だが、月1個か2個しか作品を作らず、素人の幇間(ほうかん)を業とし、赤羽織谷斎として名を売る。五番組火消しの組頭からひいきにされ、明治27年組頭と、ステテコ踊りで有名な三遊亭円遊の3人で両国フグを食べ頓死。

没年月日
明治27年 (1894年)

家族
息子=尾崎 紅葉(作家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む