尾府名古屋図(読み)びふなごやず

日本歴史地名大系 「尾府名古屋図」の解説

尾府名古屋図
びふなごやず

一軸一五四×一六五センチ

成立 宝永六年頃 原図蓬左文庫

解説 名古屋城下古地図うち最も優れたものの一。近世の代表的な城下町特色がよく表現され、天守閣・城郭内の建物石垣などが詳細に描かれる。当時の藩士姓名それぞれ屋敷に記入されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む