尾袋(読み)オブクロ

関連語 クラ 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「尾袋」の意味・読み・例文・類語

お‐ぶくろを‥【尾袋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 唐鞍(からくら)の時、馬の尾髪を納めるのに用いる金銅または革製の筒。尾筒
    1. 尾袋<b>①</b>
      尾袋
    2. [初出の実例]「青馬籠頭、鑣(くつは)〈略〉尾袋、当額花形」(出典延喜式(927)四八)
  3. 狩場まで行く時などに、鷹の尾をいためないようにかける生絹(すずし)の袋。〔文明本節用集(室町中)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む