尾野見村(読み)おのみむら

日本歴史地名大系 「尾野見村」の解説

尾野見村
おのみむら

[現在地名]松山町尾野見

松山郷泰野たいの村の南東、同村から東流しさらに南へ向きを変えて流れる安楽あんらく川支流尾野見川流域の台地上に広がる。東は志布志しぶし田之浦たのうら(現志布志町)、西は同郷伊崎田いさきだ(現有明町)、南は同郷内之倉うちのくら(現志布志町)、北は大隅国囎唹そお末吉すえよし南之郷みなみのごう(現末吉町)。日向都城と志布志郷とを結ぶ道の松並木が西から南に延び、松山郷と志布志郷の境を流れる安楽川には柳之渡やなぎのわたし川橋が架けられていた(列朝制度)

延文二年(一三五七)二月二九日の畠山直顕寄進状写(大慈寺文書)に「救仁院尾見条」とみえ、三門造営料所として星崎ほしざき(現宮崎県高岡町)の代りに大慈だいじ(現志布志町)へ寄進された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android