居付家持(読み)いつきいえもち

精選版 日本国語大辞典 「居付家持」の意味・読み・例文・類語

いつき‐いえもちゐつきいへもち【居付家持】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代町人階層の一つ。江戸町内自宅宅地を所有して、その地に居住する町人。地借(ちがり)店借(たながり)身分の者と違い、町内の費用を負担し、地主の寄合いで町務を評議するなどの権利義務があった。居付き町人。居付き地主。家持ち。家主

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android