居住支援法人

共同通信ニュース用語解説 「居住支援法人」の解説

居住支援法人

高齢者障害者など賃貸住宅契約が難航しがちな「住宅確保要配慮者」を対象に、住宅情報の提供や、入居後の見守りなどを行う法人。2017年10月に施行された改正住宅セーフティネット法に基づいて、都道府県NPO法人や不動産事業者などを指定。国が補助金活動を支援する。今年10月末時点で、全国749団体が指定されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む