居竦む(読み)イスクム

デジタル大辞泉 「居竦む」の意味・読み・例文・類語

い‐すく・む〔ゐ‐〕【居×竦む】

[動マ五(四)]いすくまる」に同じ。「がけっぷちで―・む」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「居竦む」の意味・読み・例文・類語

い‐すく・むゐ‥【居竦】

  1. 〘 自動詞 マ行四段活用 〙いすくまる(居竦)
    1. [初出の実例]「女房達ゐすくみて、たつ心地いと侘し」(出典:栄花物語(1028‐92頃)若ばえ)
    2. 「お玉は声も身も震はして蚊帳の隅に居縮(ヰスク)んだ」(出典良人自白(1904‐06)〈木下尚江〉後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む