居続け(読み)イツヅケ

デジタル大辞泉 「居続け」の意味・読み・例文・類語

い‐つづけ〔ゐ‐〕【居続け】

[名](スル)
長い間よそに泊まって自宅へ帰らないこと。入りびたり。
「時には一週間位―に厄介になる事もあった」〈長与竹沢先生と云ふ人
遊里などで、何日も遊んで家へ帰らないこと。また、その客。流連
「あるお茶屋で、毎日―して遊んでいられる」〈倉田出家とその弟子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 出家 弟子

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む