展開可能曲面(読み)てんかいかのうきょくめん(その他表記)developable surface

改訂新版 世界大百科事典 「展開可能曲面」の意味・わかりやすい解説

展開可能曲面 (てんかいかのうきょくめん)
developable surface

ガウス曲率が恒等的に0である曲面では,その部分をとると平面上に伸び縮みなく展開することができる。それでこのような曲面を展開可能曲面,または可展面と呼ぶ。空間直線を定曲線に沿って平行に動かすことによって得られる曲面(柱面),空間で直線上の1点を固定してこの直線を定曲線に沿って動かすことによって得られる曲面(錐面)および空間における曲線の接線の描く曲面(接線曲面)は展開可能曲面であるが,逆に展開可能曲面はこれらのいずれかであることが知られている。
線織面
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 中岡

関連語をあわせて調べる

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む