柱面(読み)チュウメン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「柱面」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐めん【柱面】

  1. 〘 名詞 〙 一曲線上を、これと一点で交わるような直線が、一定方向を保ちながら運動するときにできる曲面。もとの曲線をその導線、柱面を形づくる一つ一つの直線をその母線という。柱。壔(とう)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の柱面の言及

【線織面】より

…空間で直線上の1点を固定して,この直線を定曲線に沿って動かすことによって得られる曲面を錐面conical surfaceと呼び,空間で直線を定曲線に沿って平行に動かすことによって得られる曲面を柱面cylindrical surfaceと呼ぶ。また,直線を一つの空間曲線に接するように動かすことによって得られる曲面を接線曲面tangent surfaceと呼ぶ。…

【柱体】より

…底面が平行四辺形である角柱を平行六面体,底面が長方形である直角柱を直方体という。底が曲線である柱は曲面となるが,これを柱面という。柱面の底を導線ともいう。…

※「柱面」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android