層別刈取法(読み)そうべつかりとりほう(その他表記)stratifying clip method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「層別刈取法」の意味・わかりやすい解説

層別刈取法
そうべつかりとりほう
stratifying clip method

草原地表からの高さに応じて植物を刈取って,茎と葉の垂直分布を調べる生態学の研究方法。まずほぼ一様な植生をもつ一定面積を定め (たとえば 50cm× 50cm) ,その上方から,たとえば5~20cmごとに刈取って調べる。結果は,各高さごとの同化組織 (葉) と非同化組織 (茎) の量として整理する。また刈取る前に各深さの照度を調べておくほか,各層の茎の本数も数える。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む