山下秋堂(読み)ヤマシタ シュウドウ

20世紀日本人名事典 「山下秋堂」の解説

山下 秋堂
ヤマシタ シュウドウ

明治〜昭和期の教育者 興譲館館長



生年
元治1年3月15日(1864年)

没年
昭和19(1944)年9月24日

出生地
備中国浅口郡六条院村(岡山県浅口郡鴨方町)

本名
山下 崇

学歴〔年〕
興譲館卒

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔昭和3年〕,文部大臣表彰〔昭和15年〕

経歴
明治13年に漢学者坂田警軒が経営する漢学塾興譲館に入学。のち都講(塾頭)に進み、19年には京都の同志社に招かれた警軒の代理として留守教授となる。23年より漢文教授として同志社に出向するが、33年地元の要請により興譲館に戻り、間もなく警軒が没すると同館の3代目館長に就任。以来、学生数30名にまで減少した同館を再建するべく奔走し、漢学科のみであった同館に新しく国語科を設置。41年同館を5年制の興譲館中学校に改組、さらに44年には学園を財団法人化するなどの施策が功を奏し、大正前期には学生も千人を数えた。館長として学園経営に携わること40年、その間の功労が認められて昭和3年に藍綬褒章、15年には文部大臣表彰を受けた。朱子学者としても著名で、書や詩文にも秀でた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山下秋堂」の解説

山下秋堂 やました-しゅうどう

1864-1944 明治-昭和時代前期の教育者。
元治(げんじ)元年3月15日生まれ。明治13年岡山県の興譲館に入学し,2代館長坂田警軒の指導をうける。23年同志社英学校教授。33年帰郷して興譲館3代館長となった。昭和19年9月24日死去。81歳。備中(びっちゅう)(岡山県)出身。名は崇。字(あざな)は士徳。通称は政吉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android