山下芳太郎(読み)やました よしたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山下芳太郎」の解説

山下芳太郎 やました-よしたろう

1871-1923 明治-大正時代実業家
明治4年11月13日生まれ。外務省から住友にうつり,総本店支配人をつとめる。大正3年カタカナ左横書きによる国字改良案を提唱し,カナタイプを創案。9年カナモジカイを創立。大正12年4月7日死去。53歳。愛媛県出身。高等商業(現一橋大)卒。著作に「国字改良論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む