山中漆器伝統産業会館(読み)やまなかしっきでんとうさんぎょうかいかん

日本の美術館・博物館INDEX 「山中漆器伝統産業会館」の解説

やまなかしっきでんとうさんぎょうかいかん 【山中漆器伝統産業会館】

石川県加賀市にある文化施設。昭和56年(1981)創立。別称山中うるし座。山中漆器展示・紹介する。製造工程の実演ほか、地元出身の重要無形文化財保持者(人間国宝)川北良造などの作品も展示する。
URL:http://www.kaga-tv.com/yamanaka/meet/urushiza.html
住所:〒922-0111 石川県加賀市山中温泉塚谷町イ268-2
電話:0761-78-0305

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む