山内首藤氏(読み)やまのうちすどううじ

改訂新版 世界大百科事典 「山内首藤氏」の意味・わかりやすい解説

山内首藤氏 (やまのうちすどううじ)

相模出身の中世武家。その祖は藤原秀郷とも藤原師尹ともいう。主馬首となった資清は首藤氏を称し,その子資通は前九年・後三年の役で源義家に従い,資通の孫俊通は相模国山内荘本拠として山内首藤氏を称し,源義朝に従って保元・平治の乱を戦った。山内首藤氏は主家の乳人を務める源氏譜代の郎党であったが,1180年(治承4)源頼朝の挙兵に俊通の子経俊は応ぜず,山内荘は頼朝に没収された。その後,経俊は頼朝に従い伊勢,伊賀の守護となる。承久の乱時,経俊の孫俊業は京方へ,その弟宗俊は幕府方へと分裂。鎌倉末期,宗俊系の通資は備後国地毘荘本郷へ移り,単独相続制を採り一族支配を強化した。南北朝期,相模にとどまった俊業系の時通は足利尊氏派に属し,通資の孫通継は直冬に属したが,1365年(正平20・貞治4)通継は時通の養子通忠を後継者とし両系は統合された。以後,備後の大名山名・大内・尼子氏などに属し,最後に広通は毛利氏の重臣となる。1600年(慶長5)その子元資は同氏に従い長門へ移った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の山内首藤氏の言及

【早河荘】より

…在地領主は源頼朝挙兵時より小早川遠平(土肥実平の子)であったと思われ,1202年(建仁2)には下地を中分して,その預所職が停止され箱根権現に寄進された。荘内には風祭郷,田子郷,一得名,長尾名,久富名などがあり,現在の小田原市内に地名としてのこっているが,とくに田子の一得名は山内首藤(やまのうちすどう)氏が鎌倉期を通じて屋敷・直営地を構えていたことで知られる。【福田 以久生】。…

※「山内首藤氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android