山内首藤通資(読み)やまのうちすどう みちすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山内首藤通資」の解説

山内首藤通資 やまのうちすどう-みちすけ

?-? 鎌倉-南北朝時代の武将
山内首藤通広の父。備後(びんご)(広島県)地毗(じびの)荘の地頭職(しき)をつぎ,正和(しょうわ)5年(1316)相模(さがみ)(神奈川県)から備後に移住した。相続嫡子に限定する掟(おきて)をさだめた。山内首藤家中興の祖。通称三郎,甲山殿。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む